スポンサーリンク
んで、小林秀雄先生を読む。
あまりに、ポピュラーなのだが。
リンク
もちろん、下巻も
リンク
文庫本もあるが、3分冊になってるかな?
だから、中古で単行本にした方が良い。
(と、思う)
で、障がい者を「法律」の観点から勉強する
のに、買う本が以下になります
リンク
とりあえず、こんだけは読む(買う)。
「考えるヒント」なんて、
昔、超流行ったし、ホントに今更なんだけどね。
で、も一つの「障がい者関連」はね、
オレは思うし、新聞記事にもなってっけど、
企業が、障がい者を雇用率だけみてる
時代は終わり。
障がい者は、普通じゃない「チカラ」を
持ってる。
この「チカラ」を生かせない企業は
終わりです。
それは、「社会福祉法人」も「NPO」も。
オレはそれを待つだけじゃなく、
そういう流れを作ろうと思ってます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク