うん。
聖子さん。
オレが、人生で初めて、「女性」
として、意識した人。
オレにとって、昭和の歌姫は、
聖子さん。百恵さんではない。
名曲も多数。
大物作詞家、大物作曲家、
実に様々な方々が、楽曲を
提供している。
作詞に関しては、松本隆さんが、
中心だ。(と、思う。)
この曲も、作詞松本隆さんで、
作曲は、財津和夫さんである。
前振りが、長くなった。
オレも
「愛されたい」の
である。
未だ、独身だが、1人の女性に
「愛されたい」の
仕事は、今は、お休み中だが、
仕事仲間から
「愛されたい」の
などと、考えるのは、
オレだけじゃなかろうて。
で
「愛される」には、どんだけ
「愛せる」か、にかかっているん
だろう。
「1人の女性」「仕事仲間」を
目一杯、愛する。
それが一番大事~♪
懐かしい。
話が逸れた。
つまり、与えて欲しかったら、
まず、与えなきゃ、っていう
至極当然の、結論ですんまそ。