んと。
仕事をする上でね、
従業員が、薄幸そうなツラして、
働いてても(特に、売り場で)、
お客様は、寄り付かないわな。
まずは、従業員の幸せでしょ。
オレは、福祉の、売り場に立ってたので、
特にそう考える。
ハンディを持つみんなは、不器用だ。
だからか、上から
「あれダメ」「こーしなさい」
つっても、その場だけ。
しかも、言うほうも、言われたほうも、
なんか、気分が悪くなる。
で、愛社精神なんか、湧くはずがない。
まず、
見る。働く者を、見る。
で、褒める。もちろん、いい所をだが。
ちと、めんどくさくて、疲れる。
が、褒められると、
「ヨシッ!」と、なって、嬉しくなる。
で、それを続けると、会社を愛する
ように、なるんじゃないかなー?
そっからじゃないかな?売上、利益、
云々言うんは。
まずは、土台の愛社精神。
詳しくは、
鴨頭嘉人さんの、YouTubeを
見てくださいませ。