今、日本は「タックス・ヘイヴン」だ。
それは、「黒柳徹子」さんのオカゲ?だ。
1985年の税制調査会に参考人として
呼ばれた彼女(当時の高額納税者ランキング
俳優部門1位)は、「勤労意欲」を失うと
主張(収入の90%が税金らしかった)
これが、効いたかどうかは分かんねーが
1974年の所得税・最高税率75%が
60%へ(1987年)下がった(今は45%)
まあ、「ユニセフ」でガンバんのも
ええが、しっかり税を納めての
社会貢献もええと思うぜ!
で、「SDGs」(エスディージーズ)に
ついて、気になったことを記します。
「17の目標」を掲げてる。いちいち
言わない、が、
「貧困をなくす」「飢餓をゼロに」
「すべての人に健康と福祉を」
が、冒頭にある。
福祉国家になるってことやね。これ。
じゃあ、「税率」をあげなきゃね。
だから、「黒柳徹子さんの失敗」と
銘打ったんだ。
そのほかの、目標で
「エネルギーをみんなに そして
クリーンに」が、ある。
「安全な」とは、言ってないんだな、これが。
ここでお出まし「原発」さん。
CO₂をあんまし、排出しないもんねー。
で、「気候変動対策」「海・陸の豊かさを守る」
などへ続く。
オレはね「ゴミ」は富士山を越えてると
思うワケ。
「実際問題」と「日本人の心」としてね。
それから、
「買う」と経済成長はするね。
「ゴミ」は増えるね。
このジレンマを解決するには、
「税率」を上げて、持ってる方から
搾り取る。で、税で「ゴミ対策」をする。
さらに「ゴミ出し」を、思いっきり「制限」
する、かな?
※まあ、隠れてゴミ出しされたら、堪らんが。
以上
みなさん、おはようございます!